個人向け
人生を輝かせる
ファシリテーション講座
こんにちは。
自分の心に真っ直ぐ生きるを伝える、Life journey代表、藤原直です。

私も意識していなかったのですが、多くの人から、
「直さんがいると、場が優しくて温かくなるよね。」
「いろんな人の思いや考えを聞きながら楽しく過ごせる。」
と、言われることが増えてきました。

素直に褒めていただくのが、ありがたいなと思いながらも、心の中では、『うまくいっているのなら、いいけど。』とドキドキしている自分もいます。

なぜなら、私は、子どもの頃からずっと、「人と話すのが苦手」というコンプレックスがあったからです。

そんな中で、私自身が、まだ、カミングアウトができていない時に、生まれて初めてLGBGTQ+の集まりに行く機会がありました。
「うまく話せるかな?」緊張しながら参加した場で、自分をそのまま出せて、想像以上に楽しい時間を過ごすことができたんです。

なぜかというと、ファシリテーターの存在があったからなんです。

この人がいてくれたら、大丈夫だと思える人が1人でもいたら、こんなにも自分のままで、過ごすことができるんだ。
すごく、心が動いたのを覚えています。

そこから、いろんな問いかけや傾聴、場づくりの秘密を研究しはじめて、数年前から、300人の前でファシリテーターをしても、リラックスして、「場」を作れるようになりました。

そして、押し売りをしているつもりはないのですが、ファシリテーターとしての、お仕事をいただくことも増えました。
これまで、自然にやってきたことを振り返って、コツコツ分析していくことで、体系化することができました。
それが、今回の人生を輝かせるファシリテーター講座です。

自分の人生を振り返り、大切にしていること、才能や強みを再発見。
才能を活かしながら、練習で思っていること、感じていることを言語化する。

つまり、自分を表現しながら、目の前の人の才能を開花させる場を作る講座です。

全てをお伝えできるわけでないですが、ライブ配信や話し方のポイント、そして、自分自身を知り、仲間とつながり合いながら、違いを知り認め合うことで、自分も相手もリスペクトして関わることができる、そんなところを大切にしています。

私にできるかな?と心配な方もいるかもしれません。
レッスンは、難しいものでは、ありません。
ファシリテーターの台本も、質問に答えていくだけで、簡単にできてしまいます。
ファシリテーターとは
目的に適した人を集め、その目的に向かって参加者が一団となって考え、癒し合い、将来を見据えて信頼し合い、絆を築くお手伝いをする人。

集まった人がそこに、「自分の居場所」があると感じられる

「場」を作る人

なぜ、今、人と人をつなぐファシリテーターが必要なのか?
それは、「話し方」は、あなたの一生を豊かにする大切なことだからです。

場を作るの一定のルールを知ることで、場を盛り上げたり、相手との関係性を深めたり、人柄をしっかりして理解されたり、想いを伝えることが可能です。

そして、土台となるあなたの、性格や不得意は、変える必要は、ありません。
あなたらしい人柄は、そのまま。
あなたの才能を、ファシリテーションの中で、どう活かすか?を知ることで、独特の魅力となります。

現在ファシリテーター講座の前のライブ配信講座44名の卒業生は、思い思いにコミュニティを作ったり、ライブ配信やファシリテーションを楽しんで交流や仕事に生かしています。
こんな悩みはないですか?
・人の顔色を伺って言った後に気になってしまう
・想定外のことがあるとテンパってしまう
・アイデアを伝えると否定されしまう
・話が長い人がいてその人だけが話し続ける
・意見を求めても、誰も何も言ってくれない
・目的のない話が続いて何も決まらない
・どんな問いかけをしたらいいかわからない
・家族や職場での人間関係がうまくいかない
・話が広がり過ぎてまとめられない
・何が言いたいかわからなくなる時がある
どんな未来が待っているのか?
・人の顔色を伺わなくても良くなる
・違いを理解して尊重し合える
・自分らしく生きられるようになる
・お互いの意見を受け止めあい視野が広がる
・楽しい雰囲気で居心地が良い雰囲気になる
・お互いにつながりや絆が生まれ応援し合える
・意見を出し合って新しいアイデアが生まれる
・1人1人が個性を発揮して行動するようになる
・家族や子ども、職場での人間関係が改善!
・話の要点や意見をまとめて伝えられる(心に響く)
ファシリテーション講座を受ける5つのメリット
今回、ライブ配信&想いを伝える話し方講座では
5つのメリットがあります。

1.想いを言語化して届けることができる
2.ライブ配信の具体的な設定方法や流れがわかる
3.時間と場所にとらわれない仕事の仕方のスキルが身につく
4.目の前の人が前向きに勇気を持って行動する背中を押せる
5.あなたのファンがどんどん増える
ファシリテーション講座の”3つ”のサービス
人生を輝かせるファシリテーター講座の”3つ”のサービス
 
1、オンライン4ヶ月特別フォロー
LINEグループで仲間と一緒に磨き合います!
気づきや、学びを書き出したり、
バディミーティングの内容をアウトプットして、
実践する力を小さく始める環境があります


2、Facebookグループにご招待
毎朝4時に質問家、マツダミヒロさんの問いかけをアップ!
自分で答えてみる、他の人の答えを見てみることで、
自分を知り、自分の価値を認めて、才能を活かすことができます

 
3,事前90分個別コンサルティングで講座の未来をイメージする
講座前〜開始1〜2ヶ月以内に個別コンサルティングを行います。
1人1人が講座に求めるものが違うからこそ、どんな変化を求めているのか?
ワクワクする未来とは何か?を五次元コーチングを活用して明確にしていきます。
参加者の声
・師匠が、本気で私達を想ってくれている気持ちに、私達は感謝しかありません
 直くんの元で学ばせて頂いて本当によかった
 リーダーの姿、その背中を見て学ばせて頂いてきます
 こちらこそ、いつも全力で導き応援してくれて、本当にありがとう
 
 
・卒業することが出来ました。
 今出来ること、全部出し切ったー これも支え合う同期がいてくれたお陰 !
 みんなには感謝しかない 直くんの講座、サイコー !
 自分に向き合って 新しいことに挑戦して
 「どんな自分も受け止める」に許可を出せたのは、
 直くんの愛あるサポートがあったお陰 直くん 本当にありがとう。
 
 
・ファシリをする予定なんて全然なかったんだけど、
 先輩メンバーのみんなが素敵で、やってみたいってなりました!
 しゃべれることもないし、どうしようって思っていたら、
 昔、やりたかったことを思い出したり、
 大したことないって思っていたことが、誰かの勇気になるって思えて、
 自分の中の宝物を見つけた気持ちになりました。
 話すより聞く方が好きって、やりながら気づいたのでやっていきます。
 参加して、本当に楽しかったです。ありがとうございました!
よくある質問
Q、ファシリテーションをしない予定でも参加できますか?
A、参加可能です。話し方を知っていると、様々なコミュニケーションが円滑になります。個別相談は、ファシリテーション以外の内容でも可能です。

Q 、活用できるかが、不安です。
A、短い期間で学んで、個人やグループで練習して実践することが大切です。講座以外にバディミーティングや個別コンサルの時間をとっているので、どんどん実践しましょう。

Q、パソコンがないのですが受講できますか?
A、今回は、パソコンからの使い方がメインとなります。

Q、講座期間中しか動画は見れないですか?またフェイスブックグループも1ヶ月だけですか?
A、講座が終わった後も、卒業後1年間アーカイブを見ることができます
講座詳細
【開催日時】
日時:2025年4月〜8月
 
【講座内容】
・5ヶ月講座(2025年4月〜2025年8月)
・全8回(1回90分)&卒業ファシリ
・午前10時〜11時30分/20時〜21時30分
・アーカイブあり
・直の個別コンサル2回(60分)
・チーム練習フォロー
・LINEグループ

【内容:こんな学びがあります】
・ファシリテーターのマインドセット
・自分の価値観と才能を言語化する
・相手の本音と才能を引きだす
・心に寄り添う傾聴力を磨く
・本音を引き出す実践型質問力ワーク
・「場」のつながりと見えない
  エネルギーを居心地の良さに変える
・仲間と一緒に実践し続ける講座

<卒業ファシリ>
2025年8月中にチャレンジ
内容:講座卒業後にチャレンジしてみたい内容で、卒業ファシリ!
   チャレンジ後に、仲間からのフィードバックをもらい、
   さらにブラッシュアップ&自信を持って本番に臨めます
場所:ZOOMオンライン
定員:20名
参加費:

早割あり
※銀行口座への直接振り込みで申し込み完了
 
<振込の申し込み方法>
1,参加チケット振込分割払いを選択(Peatix上では無料)
2,三井住友銀行 
  天満橋支店 
  普通 1521934 藤原直
→お振込みで申し込み完了です。
※振込手数料のご負担をお願いいたします。
※お申し込みから3日以内にお振込みをお願いいたします。

3,公式LINEもしくは、Peatixのメッセンジャーにご連絡ください。
講座の申し込み後、詳細をご連絡します。
●直の公式LINEアカウント

 <キャンセル規定>
お申込みから1週間以内    無料
お振込後            返金なし

最後まで、読んでいただいて、ありがとうございます。
実は、人生を輝かせるファシリテーション講座は、ずっとずっとしたかったことでもあります。

でも、なかなかできませんでした。このきっかけをつくってくれたのは「ファシリテーションや場づくりをもっと知りたい!」と、 思ってくれた、あなたのおかげです。

求めてくれる人がいるからこそ、お役に立てることがあります。

今回のこの講座はどのくらいの人が、参加してくれるか、 まったく見当がつきません。

でも、1人でも求めてくれる人がいれば全力で、 全エネルギーをかけてお届けしたいと思います。


あなたの言葉が、誰かの背中を押すきっかけになれば嬉しいです。
講師プロフィール
藤原 直
 
講師:Life journey代表 藤原 直
LGBT活動家、ファシリテーター・心理カウンセラー・セラピストコミュニティマネージャー(BUFF4期:コミュニティマネージャーの学校)富田林市LGBT施策推進アドバイザー(令和3・4年年度)NPO法人、MixRainbow(兵庫県尼崎市LGBTコミュニティ)理事、副代表、教育担当2015年〜LGBT講演活動・ワークショップ、コミュニティ運営、映画上映会ファシリテーターなど、年間70回以上、通算1000回以上の実績あり。ご紹介のみで、全国・海外で9000人以上に講演を行う。インターネットラジオ「ゆめのたね放送局」にて、1年間ラジオパーソナリティの経験もあり。「NIJIIRO CAFE(LGBTとALLYの番組)

大阪府、枚方市生まれ。奈良育ち。
女性の身体で生まれ、心は男性のFTMトランスジェンダー。

保育士、ニュージーランでのホテル業、国土交通省、ファイナンシャルプランナーの仕事を通して400名以上の当事者と出会い活動が2015年日経ビジネスLGBT特集に掲載。LGBTの就労支援やAllyとの交流会を多数主催して、就職差別やマイノリティーへの偏見をなくす活動に尽力。


2016年8月に保険営業の仕事や人間関係から躁うつ状態になり2ヶ月休職のあと退職。自宅療養をしながら、今まで学んできた心理学、NLP、コーチングで自分自身と向き合う。セクシャリティのことで悩み自己肯定感が低かった過去の自分と同じような人が自分を受け入れて夢を実現するサポートをしたいと、ライフコーチとしての活動を開始。

Ready forで「世界のLGBT先進国を巡り最先端でも学びを日本中に発信したい!」クラウドファンディング(資金調達)147万円を達成し、6月から2ヶ月間で21ヵ国をまわり現地調査と発信を行う。ゆめのたねラジオ、にじいろカフェパーソナリティ。


世界一周で多様な価値観に触れたことで、LGBTへの理解促進には、「環境」と「教育」がテーマだと確信。
現在、LGBTの子どもが自己肯定感を持ち「自分」を生きられるようなプログラムを開発中。
LGBT活動家やコミュニティづくりの専門家として、年間100回以上、全国各地で講演活動やワークショップを行っている。


<講座>
2021年:3月〜Facebookグループで連続ライブ配信300日以上

直のライブ配信:毎朝6時30分~7時配信中
朝活「自分とつながる朝活」(自分を大切にする朝活)
未来の自分からのメッセージコーチングセッション
脳の断捨離アクセスバーズ、直伝霊気

<講座>
初心者向け想いを引き出すファシリテーション講座
自分も相手も大切にするコミュニケーション講座&ファシリの秘訣
【1DAY講座】ライブ配信&想いを伝える話し方講座
自己肯定感を上げる朝活「自分とつながる朝活」主宰
未来の自分からのメッセージ、コーチングセッション(単発・継続)
直君と壁打ち(2023年1月10日現在、65名無料チャレンジ)

講演実績:
2021年:兵庫県尼崎市役所、滋賀県草津市玉川小学校、Life style degine Camp(執筆家、四角大輔氏主宰オンラインサロン)、兵庫県明石市 明石商業高等学校、尼崎南ロータリークラブ、同志社大学(現代子ども学科)、立命館大学(特別活動の理論と方法)他多数
2021年8月8日(日) 草津未来プロジェクト
「好きを増やそう!」植松努×工藤勇一「正解のない時代を生きる子ども達へ」
 3時限目:保健の時間「ふつうって何?」 全ての子ども達が過ごしやすい学校って?(LGBTと性の多様性について登壇)
学校講演
東近江市立能登川中学校
LGBT講演
神戸レインボーフェスタ
LGBT講演
自分を愛する力
学校講演
東近江市立能登川中学校
LGBT講演
神戸レインボーフェスタ
LGBT講演
自分を愛する力
学校講演
東近江市立能登川中学校
LGBT講演
神戸レインボーフェスタ
LGBT講演
自分を愛する力
ここにメッセージを書いていきます。ここにメッセージを書いていきます。ここにメッセージを書いていきます。
ここにメッセージを書いていきます。ここにメッセージを書いていきます。ここにメッセージを書いていきます。